検索

終了年が開始年より前になっています
カテゴリー
状態

データセンター調査報告書2020

[東京・大阪圏で増えるハイパースケールDCと新設が相次ぐ地方電力系DCそれぞれの戦略]

本書の概要

『クラウド&データセンター完全ガイド』監修のもと、業界動向、サービス動向、ユーザー動向をまとめた報告書。2007年から毎年発行している。

本書では、近年の国内データセンター新設トレンド、クラウド利用の伸び、地域ごとの動向などを分析し、新設の最適地も併せて紹介することで、データセンター事業者の次の一手を考えるうえでの最良の材料を提供している。事業者の競合研究や自社サービス戦略への検討材料となるもので、今後の進むべき方向性をデータに裏付けられた分析記事から読み取ることができる。

本年度版よりデータセンターカオスマップ、国内全商用データセンター日本地図・地域別地図も収録。その他、2種類のアンケート調査を実施し掲載している。

本書のポイント

  • 東京・大阪圏で増えるハイパースケールDCと新設が相次ぐ地方の電力系DCそれぞれの戦略を分析
  • 新設DC立地マップ、地域別DC立地マップ、データセンター事業者カオスマップを掲載
  • 地域別の価格・ニーズ・新設の市場動向を解説
  • ユーザー企業のDC&クラウド利用状況、DC事業者の意向の2つのアンケート調査を掲載

発売中

執筆者

クラウド&データセンター完全ガイド

クラウド&データセンター完全ガイド
監修
発行所
株式会社インプレス
判型
A4版
ページ数
328P
発行日
2020/03/06
価格
CD+冊子版 170,000円+税
CD版 160,000円+税
ダウンロード版 160,000円+税
カテゴリー
データセンター
ISBN
9784295008651
商品コード
500865

この報告書には新しい年度版があります

・データセンター調査報告書2021
https://research.impress.co.jp/dc2021

 

【お詫びと訂正】

29Pに掲載している図表「資料1.1.8 データセンターカオスマップ」において、
間違いがございました。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

[誤]Chek Point
[正]Check Point

[誤]EQINIX
[正]EQUINIX

修正した資料を下記からダウンロードすることができます。
https://research.impress.co.jp/sites/default/files/fig4.jpg?itok=LYxESkQR

本書の内容

近年のデータセンターを取り巻く状況は2つの側面があり、クラウド利用が拡大することによる既存データセンターの縮小・撤退と、そのクラウドを下から支えるハイパースケールデータセンター新設である。新設のデータセンターが大規模化していった結果、すでに建設費は中小の事業者では賄いきれないほど高額となった。そのため、電力系含めた通信キャリアやREIT(不動産投資信託)系などの経営体力があるデータセンター事業者しか新設に手を出せない状況になりつつある。いま現在もGAFAをはじめとする世界大手クラウド向けと目される超大規模な施設が東京・大阪圏で相次いで建設されている。

一方、地方の中核都市では、電力系事業者によって従来型のハウジングデータセンターが新設されている。地元の中小事業者にとっては脅威に映る半面、老朽化した自社データセンターを刷新・新設するか、それら最新データセンターの一角をDC in DCするか、方針転換を含めて検討するタイミングである。

本書では、近年の国内データセンター新設トレンド、クラウド利用の伸び、地域ごとの動向などを分析し、新設の最適地も併せて紹介することで、データセンター事業者の次の一手を考えるうえでの最良の材料を提供している。
本年度版よりデータセンターカオスマップ、国内全商用データセンター日本地図・地域別地図も収録。

その他、2種類のアンケート調査を実施。
「データセンター事業に関する意向調査」は、データセンター事業を運営する企業に対して意向を調査。大手クラウドサービスとの連携やハイブリッドクラウド、VDIサービス、ファシリティの保有状況、事業の今後の方向性や戦略(投資状況や今後の事業継続性)について調査している。
「利用企業動向調査」では、ITインフラユーザー企業を対象としてアンケート結果を掲載。商用データセンターの利用率、ラックや電力などのデータセンター利用状況、選定理由、支払っている金額、強化してほしい点などをまとめて掲載している。また、クラウドサービスの利用有無や利用しているサービス名なども調査している。
「データセンターサービス分析」では、市場で提供されているデータセンターサービスの調査結果を掲載している。183サービスの基本スペックや付加価値オプション、特徴などを調査し、『クラウド&データセンター完全ガイド』のサイトや雑誌版に掲載したデータを、より踏み込んで多角的に分析している。

参考資料には、市町村別のデータセンター拠点一覧とデータセンターサービス一覧を掲載している。
 

目次

第1章 データセンター市場の最新動向

1.1    データセンター新設状況
 1.1.1    グローバル事業者が牽引する国内新設データセンター状況
 1.1.2    大都市近郊型ハイパースケールデータセンターの建設が急増
 1.1.3    国内7地域で電力系データセンター事業者が存在感を示している
 1.1.4    データセンターの平均ラック規模
 1.1.5    新設データセンターのファシリティとスペック
 1.1.6    データセンターを構築・維持管理する事業者たち
1.2    データセンター新設、適地の判断と取得への動き
 1.2.1    電力の必要条件と新しい回線ニーズ
 1.2.2    都心を中心とした用地選定課題とチェックポイント
 1.2.3    ニュータウン中心の東京近郊では用地・電力確保に苦慮
 1.2.4    大阪近郊エリアの変遷
 1.2.5    まだ眠っている立地はある
1.3    地域別市場動向
 1.3.1    北海道・東北地方
 1.3.2    関東
 1.3.3    甲信越・北陸
 1.3.4    東海
 1.3.5    関西
 1.3.6    中国・四国
 1.3.7    九州・沖縄地方
1.4    データセンターのリスクと災害
 1.4.1    調達の容易な灯油への切り替えで、非常用発電機の長時間可用性向上へ
 1.4.2    用地検討によるリスク回避
 1.4.3    より精密な運用で、非常時のリスク回避
1.5    不動産投資先として魅力が増している日本のデータセンター
1.6    米国CLOUD法がデータセンター事業者に迫る対応

 1.6.1    顧客データを預かるための新たな指針を要求されるCLOUD法
1.7    5Gが創出する新しいデータセンターニーズ
 1.7.1    2020年に本格展開が始まる「5G」
 1.7.2    データセンター事業者のもう1つのビジネスチャンス「ローカル5G」

第2章 データセンターサービス分析

2.1    本章のデータについて
2.2    基本スペック

 2.2.1    回線総量
 2.2.2    接続先のIX・ISP
 2.2.3    データセンターの所在地
 2.2.4    総床面積
 2.2.5    総ラック数
 2.2.6    稼動サーバー数
 2.2.7    入退室認証
 2.2.8    セキュリティ認証
2.3    サービス費用
 2.3.1    ラック月額料金
 2.3.2    共有回線月額料金
 2.3.3    専有回線月額料金
 

第3章 データセンター事業に関する意向調査

3.1    調査概要
 3.1.1    調査概要
 3.1.2    回答者(回答企業)のプロフィール
3.2    クラウドへの取り組み状況
 3.2.1    IaaS型パブリッククラウドサービスの提供状況と今後の意向
 3.2.2    IaaS型ハイブリッドクラウドサービスの提供状況と今後の意向
 3.2.3    IaaS型ホステッドプライベートクラウドサービスの提供状況と今後の意向
 3.2.4    引き合いにおけるIaaS型クラウドサービスとデータセンターの割合
 3.2.5    パブリッククラウドサービスのデメリットに関する認識
 3.2.6    大手パブリッククラウドサービスの導入支援の取り組み状況
 3.2.7    大手クラウドサービスとの専用接続の有無
 3.2.8    クラウドからデータセンターへの揺り戻し状況
 3.2.9    VDIサービスの提供状況と今後の意向
 3.2.10    SaaSの提供状況と今後の意向
3.3    今後の事業や投資への意向
 3.3.1    現状の施設・設備(ファシリティ)の保有状況
 3.3.2    今後の施設・設備(ファシリティ)の保有意向
 3.3.3    データセンターサービス(サーバー関連アウトソーシング)事業の継続意向
 3.3.4    今後の施設・設備(ファシリティ)の調達方法の意向
 3.3.5    今後の施設・設備(ファシリティ)の調達で重視する点
 3.3.6    今後の施設・設備(ファシリティ)の調達予定地域
 3.3.7    次の調達予定データセンターのタイプ
 3.3.8    今後の施設・設備(ファシリティ)の調達予定時期
 3.3.9    近年の取り組み事項
 3.3.10    今後5年間の投資の増減見込み
 3.3.11    課題
 

第4章 利用企業動向調査

4.1    調査概要
 4.1.1    調査概要
 4.1.2    回答者(回答企業)のプロフィール
4.2    データセンターの利用概況
 4.2.1    データセンターの利用率
 4.2.2    データセンターの利用用途
 4.2.3    利用のきっかけ
 4.2.4    データセンターの利用開始時期
 4.2.5    データセンターの契約期間
4.3    データセンター利用の詳細スペック
 4.3.1    利用しているラック数 
 4.3.2    1ラックあたりの利用している電力容量
 4.3.3    1ラックで最低限必要な許容電力
 4.3.4    利用しているサーバー台数
 4.3.5    ラックの月額料金
 4.3.6    追加で支払っている電力料金
4.4    データセンターの立地
 4.4.1    データセンターの所在地
 4.4.2    データセンターまでの所要時間
4.5    データセンターに対する評価と要望
 4.5.1    利用中のデータセンターの選択理由
 4.5.2    データセンターに強化して欲しい点
4.6    非利用企業の意向
 4.6.1    商用データセンターを利用しない理由
 4.6.2    今後の利用意向とその条件
4.7    クラウドの利用状況
 4.7.1    IaaS型パブリッククラウドの利用状況と今後の利用意向
 4.7.2    IaaS型パブリッククラウドに魅力を感じている点
 4.7.3    利用中/利用予定のIaaS型パブリッククラウド
 4.7.4    パブリッククラウドサービスのデメリットに関する認識
 4.7.5    クラウドからデータセンターへの揺り戻し状況
 4.7.6    プライベートクラウドに対する取り組み状況
 4.7.7    ハイブリッドクラウドに対する取り組み状況
 4.7.8    クラウドサービスの採用に至らない理由
4.8    データセンター採用検討状況
 4.8.1    最近2年間のデータセンター採用検討有無
 4.8.2    データセンター利用経験と検討目的
 4.8.3    検討しているデータセンターの利用目的
 4.8.4    採用の検討結果(採用したかどうか)
 4.8.5    採用・不採用決定に至るまでの期間
 4.8.6    採用・検討したデータセンターの地域
 4.8.7    採用・検討したラック数
 4.8.8    採用・検討した回線
 4.8.9    採用・検討した電力容量
 4.8.10    採用・検討した初期費用
 4.8.11    採用・検討した月額料金
 4.8.12    採用にあたって重視する点
 4.8.13    採用・不採用のきめてになった項目(自由回答)
 4.8.14    採用・検討したデータセンターの形態
 4.8.15    採用した(検討した)データセンターの形態を選んだ理由
 4.8.16    同時に採用・検討したITサービス
 4.8.17    データセンター採用にあたり移転を決めていたシステム 
 

参考資料1 市町村別データセンター拠点一覧
参考資料2  データセンターサービス一覧
掲載資料一覧

資料1.1.1 国内データセンター建設投資予測
資料1.1.2 国内データセンター建設投資予測
資料1.1.3 近年の国内データセンター新設状況
資料1.1.4 2018年新設のデータセンター立地状況
資料1.1.5 2019年新設のデータセンター立地状況
資料1.1.6 2020年以降に新設予定のデータセンター立地状況
資料1.1.7 開設年次別 国内データセンター平均ラック規模
資料1.1.8 データセンターカオスマップ
資料1.2.1 印西(左)と印西牧の原(右)のデータセンター用地(計画中も含む)
資料1.2.2 彩都(左)とけいはんな(右)のデータセンター用地(計画中も含む)
資料1.3.1 北海道・東北地方の主な新設データセンター
資料1.3.2 北海道・東北地方の事業者別4kVAのラック料金
資料1.3.3 北海道・東北地方の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.4 北海道(札幌市周辺)の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.5 関東地方の主な新設データセンター
資料1.3.6 関東地方の事業者別4kVAのラック料金
資料1.3.7 関東地方の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.8 埼玉県の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.9 千葉県の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.10 東京都の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.11 神奈川県の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.12 甲信越・北陸地方の主な新設データセンター
資料1.3.13 甲信越・北陸地方の事業者別4kVAのラック料金
資料1.3.14 甲信越・北陸地方の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.15 東海地方の主な新設データセンター
資料1.3.16 東海地方の事業者別4kVAのラック料金
資料1.3.17 東海地方の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.18 愛知県の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.19 近畿地方の主な新設データセンター
資料1.3.20 関西地方の事業者別4kVAのラック料金
資料1.3.21 関西地方の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.22 大阪府の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.23 中国・四国地方の主な新設データセンター
資料1.3.24 中国・四国地方の事業者別4kVAのラック料金
資料1.3.25 中国・四国地方の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.26 九州・沖縄地方の新設データセンター
資料1.3.27 九州・沖縄地方の事業者別4kVAのラック料金
資料1.3.28 九州・沖縄地方の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.29 福岡県の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.3.30 沖縄県の全データセンター立地状況(建設中含む)
資料1.5.1  US-REITのセクター別時価総額(2019/11/29時点)
資料1.5.2 データセンター関連設備への投資スキーム
資料1.5.3 データセンターに投資する際のプレーヤー相関図(概念図)
資料1.7.1 5Gと交通信号機の円滑な連携に必要な技術の開発について
資料1.7.2 エッジ用サーバーHPE Edgeline EL8000 Converged Edge System
資料1.7.3 ローカル5Gの利用イメージ
資料2.2.1 回線総量の回答状況
資料2.2.2 回線総量の推移
資料2.2.3 回線総量の合計と1サービスあたりの平均回線総量の推移
資料2.2.4 回線総量上位13社のサービス提供事業者(100Gbps以上)
資料2.2.5 接続先のIX・ISPの回答状況
資料2.2.6 接続先のIX・ISP
資料2.2.7 データセンター所在地の回答状況
資料2.2.8 所在地数の合計と1サービスあたりの平均所在地数(折れ線グラフ)の推移
資料2.2.9 都道府県別データセンターの所在地数
資料2.2.10 都道府県別データセンターの所在地数(全国地図)
資料2.2.11 総床面積の回答状況
資料2.2.12 総床面積の推移
資料2.2.13 総床面積(海外含む)の合計と1サービスあたりの平均総床面積の推移
資料2.2.14 総床面積(国内限定)の合計と1サービスあたりの平均総床面積の推移
資料2.2.15 総ラック数の回答状況
資料2.2.16 総ラック数の推移
資料2.2.17 総ラック数の合計と1サービスあたりの平均総ラック数の推移
資料2.2.18 稼動サーバー数の回答状況
資料2.2.19 稼動サーバー数の推移
資料2.2.20 入退室認証の回答状況
資料2.2.21 入退室認証(複数回答)
資料2.2.22 セキュリティ認証の回答状況
資料2.2.23 セキュリティ認証(複数回答)
資料2.3.1 ラック月額料金の回答状況
資料2.3.2 ラック月額料金
資料2.3.3 1ラックの月額料金の推移
資料2.3.4 共有回線月額料金の回答状況
資料2.3.5 共有回線月額料金
資料2.3.6 100Mbps共有回線月額料金の推移
資料2.3.7 専有回線月額料金の回答状況
資料2.3.8 専有回線月額料金
資料2.3.9 10Mbps専有回線月額料金の推移
資料 3.1.1 従業員規模(プロフィール)
資料 3.1.2 売上規模(プロフィール)
資料 3.1.3 主力業種(プロフィール)
資料 3.1.4 上場区分(プロフィール)
資料 3.1.5 顧客企業数(プロフィール)
資料 3.2.2 IaaS型パブリッククラウドサービスの提供状況と今後の意向
資料 3.2.3 IaaS型ハイブリッドクラウドサービスの提供状況と今後の意向
資料 3.2.4 IaaS型ホステッドプライベートクラウドサービスの提供状況と今後の意向
資料 3.2.4 引き合いや見積り依頼におけるIaaS型クラウドサービス全般とデータセンターの割合
資料 3.2.4 インターネット経由のパブリッククラウドサービスについて「サーバーの応答が遅い、ITインフラコストが増える傾向がある」と思うか
資料 3.2.4 大手パブリッククラウドサービスの導入支援の取り組み状況
資料 3.2.1 大手クラウドサービスとの専用接続サービスの有無
資料 3.2.1 クラウド揺り戻し状況
資料 3.2.5 VDIサービスの提供状況と今後の意向
資料 3.2.6 SaaSの提供状況と今後の意向
資料 3.2.7 クラウドサービス提供状況(まとめ)
資料 3.3.1 施設・設備(ファシリティ)の保有状況
資料 3.3.2  今後の施設・設備(ファシリティ)の保有意向
資料 3.3.3 データセンターサービス(サーバー関連アウトソーシング)事業の継続意向
資料 3.3.4  今後の施設・設備(ファシリティ)の調達方法の意向
資料 3.3.5  現在の施設・設備(ファシリティ)の保有状況別 今後の施設・設備の調達方法の意向
資料 3.3.6  今後の施設・設備(ファシリティ)の調達で重視する点
資料 3.3.7  今後の施設・設備(ファシリティ)の調達で重視する点(複数回答)
資料 3.3.8 今後の施設・設備(ファシリティ)の調達予定地域(複数回答)
資料 3.3.9  次の調達予定データセンターのタイプ
資料 3.3.10  今後の施設・設備(ファシリティ)の調達予定時期
資料 3.3.11 近年の取り組み事項
資料 3.3.12  今後5年間の投資の増減見込み
資料 4.1.1 従業員規模(プロフィール)                     資料 4.1.2 売上規模(プロフィール)
資料 4.1.3 業種(プロフィール)          資料 4.1.4 地域(プロフィール)
資料 4.1.5 データセンターの導入や運用にあたっての立場(プロフィール、複数回答)
資料 4.2.1 業種別 データセンターの利用率
資料 4.2.2 売上規模別 データセンターの利用率
資料 4.2.3 業種別データセンターの利用用途(複数回答)
資料 4.2.4 売上規模別データセンターの利用用途(複数回答)
資料 4.2.5 業種別 データセンターの利用のきっかけ(複数回答)
資料 4.2.6 売上規模別利用のきっかけ(複数回答)
資料 4.2.7 業種別 主に利用しているデータセンターの利用開始時期
資料 4.2.8 売上規模別 主に利用しているデータセンターの利用開始時期
資料 4.2.9 業種別 主に利用しているデータセンターの契約期間
資料 4.2.10 売上規模別 主に利用しているデータセンターの契約期間
資料 4.3.1 業種別 利用しているラック数
資料 4.3.2 売上規模別 利用しているラック数
資料 4.3.3 業種別 1ラックあたりの利用している電力容量
資料 4.3.4 売上規模別1ラックあたりの利用している電力容量
資料 4.3.5 1ラックで最低限必要な許容電力
資料 4.3.6 売上規模別1ラックで最低限必要な許容電力
資料 4.3.7 業種別 利用しているサーバー台数
資料 4.3.8 売上規模別 利用しているサーバー台数
資料 4.3.9 ラックの月額料金
資料 4.3.10 売上規模別ラックの月額料金
資料 4.3.11 追加で支払っている月額電力料金
資料 4.3.12 売上規模別追加で支払っている月額電力料金
資料 4.4.1 利用しているデータセンターの地域
資料 4.4.2 利用しているデータセンターの所在都市
資料 4.4.3 業種別 データセンターまでの所要時間
資料 4.4.4 売上規模別 データセンターまでの所要時間
資料 4.5.1 業種別 利用中のデータセンターの選択理由(複数回答)
資料 4.5.2 売上規模別 利用中のデータセンターの選択理由(複数回答)
資料 4.5.3 業種別 データセンターに強化して欲しい点(複数回答)
資料 4.5.4 売上規模別データセンターに強化して欲しい点(複数回答)
資料 4.5.5 選定に関与する役職別 データセンターに強化して欲しい点(複数回答)
資料 4.6.1 業種別 商用データセンターを利用しない理由
資料 4.6.2 売上規模別 商用データセンターを利用しない理由
資料 4.6.3 選定への関与別役職別 商用データセンターを利用しない理由
資料 4.6.4 業種別 今後の利用意向とその条件
資料 4.6.5 売上規模別 今後の利用意向とその条件
資料 4.6.6 選定への関与別役職別 今後の利用意向とその条件
資料 4.7.1 業種別 IaaS型パブリッククラウドの利用状況と今後の利用意向
資料 4.7.2 売上規模別 IaaS型パブリッククラウドの利用状況と今後の利用意向
資料 4.7.3 商用データセンターの利用有無別 IaaS型パブリッククラウドの利用状況と今後の利用意向
資料 4.7.4  業種別 IaaS型パブリッククラウドに魅力を感じている点(複数回答)
資料 4.7.5  売上規模別 IaaS型パブリッククラウドに魅力を感じている点(複数回答)
資料 4.7.6  利用中/利用予定のIaaS型パブリッククラウド(複数回答)
資料 4.7.7  売上規模別利用中/利用予定のIaaS型パブリッククラウド
資料 4.7.8  業種別 インターネット経由のパブリッククラウドサービスについて「サーバーの応答が遅い、ITインフラコストが増える傾向がある」と思うか
資料 4.7.9  売上規模別 インターネット経由のパブリッククラウドサービスについて「サーバーの応答が遅い、ITインフラコストが増える傾向がある」と思うか
資料 4.7.10  業種別クラウド揺り戻しの有無
資料 4.7.11  売上規模別クラウド揺り戻しの有無
資料 4.7.12 プライベートクラウドに対する取り組み状況
資料 4.7.13 売上規模別 プライベートクラウドに対する取り組み状況
資料 4.7.14 商用データセンター利用有無別 プライベートクラウドに対する取り組み状況
資料 4.7.15 ハイブリッドクラウドに対する取り組み状況
資料 4.7.16 売上規模別 ハイブリッドクラウドに対する取り組み状況
資料 4.7.17 商用データセンター利用有無別 ハイブリッドクラウドに対する取り組み状況
資料 4.7.18 クラウドサービスの採用に至らない理由(複数回答)
資料 4.8.1 業種別最近2年間のデータセンター採用検討有無
資料 4.8.2 売上規模別最近2年間のデータセンター採用検討有無
資料 4.8.3 データセンター利用経験・検討目的別の採用状況
資料 4.8.4 データセンター利用目的
資料 4.8.6 採用の検討結果(採用したかどうか)
資料 4.8.7 採用不採用の決定までの期間
資料 4.8.8 採用状況別 採用・検討したデータセンターの地域
資料 4.8.8 採用状況別 採用・検討したデータセンターのラック数
資料 4.8.8 採用状況別 採用・検討した回線
資料 4.8.8 採用状況別 採用・検討した回線
資料 4.8.9 採用状況別データセンターの初期費用(支払いまたは想定)
資料 4.8.11 採用状況別データセンターの月額料金(支払いまたは想定)
資料 4.8.14 採用にあたって重視する点(複数回答)
資料 4.8.15 採用・検討したデータセンターの形態
資料 4.8.16 採用した(検討した)データセンターの形態を選んだ理由(複数回答)
資料 4.8.17 同時に採用・検討したITサービス(複数回答)
資料 4.8.18 データセンター採用にあたり移転を決めていたシステム等(複数回答)
 

著者紹介

クラウド&データセンター完全ガイド

執筆者名
クラウド&データセンター完全ガイド

 https://dc-cloud.impress.co.jp/

「クラウド&データセンター完全ガイド」は、インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレスが2000年より運営している、国内最大級のデータセンター/クラウド基盤専門メディア。国内のデータセンターをほぼ網羅した約180のデータセンターサービス/施設情報が登録されており、データセンター選定時に必要な情報収集ができる「データセンターカタログ」を無料で提供している。Webサイト、雑誌、主催コンファレンス/セミナーの各チャンネルを通じて、ディープかつタイムリーな情報発信を行っている。