本書の概要
NFCの概要と特徴、NFCの仕様策定、NFCビジネスの種類と市場解説などの概説に加え、NFCの推進団体であるNFC Forumチェアマンへの特別インタビューによるNFCの展望、日本企業各社のNFCに対する取り組み状況から、国内外の決済サービス動向まで網羅しまとめる。また、国内で現在おサイフケータイを利用しているユーザーの利用実態を詳細に調査するとともに、今後のNFCサービスの利用意向について調査した。
発売中
CD(PDF)版:本体価格85,000円+税
本書の内容
国際標準規格として、非接触ICカードの次世代スタンダードとなりつつある近距離無線通信「NFC」(Near Field Communication)。2010年に標準規格が固まったことから、世界の各スマホプラットフォーマーやグローバルメーカーが対応を開始、NFC対応サービスの実証実験や商用サービスの開始が相次いでいる。
決済ビジネスだけでなく、クーポン利用やスマートポスターといった広告/O2Oマーケティング、交通システム、家電連携などNFCの応用範囲は幅広い。日本向けにも、2012年冬モデルからNFC対応スマートフォンの本格導入がスタートし、実証実験などの取り組みも増えつつある。そこで、NFCの概要と特徴、NFCの仕様策定、NFCビジネスの種類と市場解説などの概説に加え、NFCの推進団体であるNFC Forumチェアマンへの特別インタビューによるNFCの展望、日本企業各社のNFCに対する取り組み状況から、国内外の決済サービス動向まで網羅しまとめる。また、国内で現在おサイフケータイを利用しているユーザーの利用実態を詳細に調査するとともに、今後のNFCサービスの利用意向について調査した。今後、NFCを利用したビジネスへの取り組みを考えているサービスプロバイダーをはじめ、メーカーや関連プレーヤーにとって必読の一冊。
目次
1.1 NFCの概要と特徴
1.1.1 活性化するNFCビジネス
1.1.2 なぜNFCが注目されるのか
1.1.3 きわめて手軽な操作性と広い応用範囲を持つNFC
1.1.4 NFCデバイスは既存の各種ICカードと通信可能で、形態が自由
1.2 NFC仕様策定の経緯
1.2.1 10年以上にわたる標準化活動の歴史
1.2.2 NFCデバイスは複数タグの読み書き機能と複数のモードを実装
1.3 NFCビジネスの種類と市場規模
1.3.1 NFC活用の重要分野
1.3.2 NFCビジネスの市場予測
1.4 NFCビジネスとスマートフォン
1.4.1 NFC普及の牽引役はスマートフォン
1.4.2 Android OS2.3以降ではNFC機能を標準搭載
1.4.3 アップルへの期待
1.4.4 NFC搭載端末と従来の「おサイフケータイ」の違い
2.1 特別インタビュー:NFC Forum田川晃一チェアマン
2.2 スマートフォンが風穴を開けたNFCの普及
2.3 「草の根」にも期待
2.4 産業分野別のNFCサービス化支援を強化するNFC Forum
3.1 応用範囲の広いNFC
3.2 JAL(日本航空)
3.3 ヤフー
3.4 大日本印刷
3.5 NXPセミコンダクターズ
3.6 ソニー
3.7 NFC Lab / ブリリアントサービス
4.1 NFC決済の普及に向けた業界団体の動き
4.1.1 EMVCo
4.1.2 米電子商取引協会(ETA)のモバイル決済委員会(MCP)
4.1.3 米大手小売業者のモバイル決済団体MCX
4.2 欧米のNFC決済サービスと周辺動向
4.2.1 Google Walletはサービス提供中、苦戦しつつ改良を続ける
4.2.2 米国の携帯電話大手3社が設立したISIS
4.2.3 仏AFSCMの試験サービスCityzi
4.2.4 スペインTelefónicaによるマドリード市の試験サービス
4.2.5 米PayPalはNFCでタッチ送金を実現
4.2.6 ジェムアルトはTSMソリューションで影響力を強める
4.3 立ち上がる日本のNFC決済サービス
4.3.1 シンクライアント型/クラウド型がベース
4.3.2 三菱UFJニコス
4.3.3 TFペイメントサービス
4.3.4 トランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)
4.3.5 NFC端末を供給するネットアライブ
4.4 日本ではNFC搭載「次世代おサイフケータイ」をめぐる動き
4.4.1 NTTドコモはFeliCa/NFC両対応端末を推進
4.4.2 KDDIはNFCに積極的
4.4.3 ソフトバンクモバイルもNFCサービス実証実験は実施済み
5.1 調査概要
5.1.1 調査概要
5.2 回答者のプロフィール
5.3 調査のハイライト
5.4 カードやおサイフケータイの所有状況
5.4.1 おサイフケータイの搭載有無
5.4.2 普段持ち歩いているカード枚数
5.4.3 普段持ち歩いているポイントカードや会員証の種類
5.5 非接触ICカード及びおサイフケータイの利用状況
5.5.1 各非接触ICカードの利用状況
5.5.2 おサイフケータイの各サービスの利用状況
5.5.3 携帯電話やスマートフォンにおけるクーポンの利用状況
5.5.4 非接触ICカードとおサイフケータイ利用者タイプ
5.6 非接触ICカード及びおサイフケータイの利用者の実態
5.6.1 交通系ICカードでの電子マネー利用状況
5.6.2 非接触ICカード及びおサイフケータイの利用頻度
5.6.3 メインで利用している電子マネー
5.6.4 電子マネーの1か月の利用金額
5.6.5 お金と電子マネーの両方を使える場合、どちらを利用するか
5.6.6 お金ではなく電子マネーを利用する要因
5.6.7 おサイフケータイの利用場所
5.6.8 非接触ICカードやおサイフケータイの利用頻度や利用金額の変化
5.6.9 非接触ICカード及びおサイフケータイ利用者の満足度
5.6.10 今後カードタイプとモバイルタイプのどちらを使いたいか
5.6.11 おサイフケータイの不満点
5.6.12 おサイフケータイの利用可能な場所が増えた場合の利用状況の予想
5.7 非利用者の意向
5.7.1 おサイフケータイを利用していない理由
5.7.2 登録手続きを途中でやめた原因
5.7.3 電子マネーとしておサイフケータイを利用するための条件
5.7.4 ポイントカードや会員証としておサイフケータイを利用するための条件
5.8 NFCへの関心度
5.8.1 おサイフケータイ機能が携帯電話やスマートフォン選択の条件となるか
5.8.2 NFCで想定されるサービスの利用意向(事前登録が不要なもの)
5.8.3 NFCで想定されるサービスの利用意向(事前登録が必要なもの)
5.8.4 NFCで想定されるサービスへの意向(まとめ)
資料1.1.1 NFCタグ/NFCデバイスの多様さ
資料1.2.1 非接触ICカード規格から汎用のNFC規格へ
資料1.3.1 国内の携帯電話市場におけるFeliCaおよびNFC対応携帯電話の普及イメージ
資料1.3.2 NFC搭載携帯電話及びスマートフォンの市場規模(ワールドワイド、2011年~2015年予測、出荷台数基準)
資料1.3.3 国内のNFCタグの出荷枚数予測
資料1.3.4 海外のNFCタグの出荷枚数予測
資料1.4.1 FeliCa搭載の「おサイフケータイ」向けサービスの例
資料1.4.2 NFCデバイスとFeliCa搭載端末の機能の違い
資料4.4.1 FeliCa/NFC両対応端末による「次世代おサイフケータイ」の概念図
資料4.4.2 KDDIが2012年1月に発表したNFC商用サービス(予定を含む)
資料 5.2.1 回答者プロフィール(性年代)
資料 5.2.2 回答者プロフィール(居住地域)
資料 5.2.3 回答者プロフィール(職業)
資料 5.2.4 回答者プロフィール(メインで利用している携帯電話)
資料 5.2.5 回答者プロフィール(2台目以降の携帯電話)
資料 5.4.1 おサイフケータイの搭載有無
資料 5.4.2 性年代別おサイフケータイの搭載有無
資料 5.4.3 利用タイプ別おサイフケータイの搭載有無
資料 5.4.4 普段持ち歩いているカード枚数
資料 5.4.5 性年代別普段持ち歩いているカードの平均枚数
資料 5.4.6 利用タイプ別普段持ち歩いているポイントカードや会員証の平均枚数
資料 5.4.7 普段持ち歩いているポイントカードや会員証の種類(複数回答)
資料 5.4.8 性年代別普段持ち歩いているポイントカードや会員証の種類(複数回答)
資料 5.4.9 利用タイプ別普段持ち歩いているポイントカードや会員証の種類(複数回答)
資料 5.5.1 各非接触ICカードの利用状況
資料 5.5.2 性年代別各非接触ICカードの利用率(よく利用する+たまに利用する)
資料 5.5.3 おサイフケータイの各サービスの利用状況
資料 5.5.4 おサイフケータイの各サービスの利用率(よく利用する+たまに利用する)
資料 5.5.5 携帯電話やスマートフォンにおけるクーポンの利用状況
資料 5.5.6 性年代別携帯電話やスマートフォンの画面を見せるクーポンの利用状況
資料 5.5.7 性年代別携帯電話やスマートフォンをかざすクーポンの利用状況
資料 5.5.8 利用タイプ別携帯電話やスマートフォンの画面を見せるクーポンの利用状況
資料 5.5.9 利用タイプ別携帯電話やスマートフォンをかざすクーポンの利用状況
資料 5.5.10 非接触ICカードとおサイフケータイ利用者タイプ
資料 5.5.11 性年代別非接触ICカードとおサイフケータイ利用者タイプ
資料 5.5.12 メインで利用している携帯電話別非接触ICカードとおサイフケータイ利用者タイプ
資料 5.5.13 職業別非接触ICカードとおサイフケータイ利用者タイプ
資料 5.5.14 居住地域別非接触ICカードとおサイフケータイ利用者タイプ
資料 5.6.1 交通系ICカードでの電子マネー利用状況
資料 5.6.2 性年代別交通系ICカードでの電子マネー利用状況
資料 5.6.3 利用タイプ別交通系ICカードでの電子マネー利用状況
資料 5.6.4 非接触ICカード及びおサイフケータイの利用頻度
資料 5.6.5 性年代別電車やバスなどにおける非接触ICカード及びおサイフケータイの利用頻度
資料 5.6.6 性年代別電子マネーやポイントカード、クーポン利用における非接触ICカード及びおサイフケータイの利用頻度
資料 5.6.7 利用タイプ別電車やバスなどにおける非接触ICカード及びおサイフケータイの利用頻度
資料 5.6.8 利用タイプ別電子マネーやポイントカード、クーポン利用における非接触ICカード及びおサイフケータイの利用頻度
資料 5.6.9 メインで利用している電子マネー
資料 5.6.10 性年代別メインで利用している電子マネー
資料 5.6.11 利用タイプ別メインで利用している電子マネー
資料 5.6.12 電子マネーの1か月の利用金額
資料 5.6.13 性年代別1か月に使用する電子マネーの金額
資料 5.6.14 利用タイプ別1か月に使用する電子マネーの金額
資料 5.6.15 お金と電子マネーの両方を使える場合、どちらを利用するか
資料 5.6.16 性年代別お金と電子マネーの両方を使える場合、どちらを利用するか
資料 5.6.17 利用タイプ別お金と電子マネーの両方を使える場合、どちらを利用するか
資料 5.6.18 お金ではなく電子マネーを利用する要因(複数回答)
資料 5.6.19 性年代別お金ではなく電子マネーを利用する要因(複数回答)
資料 5.6.20 利用タイプ別お金ではなく電子マネーを利用する要因(複数回答)
資料 5.6.21 おサイフケータイの利用場所(複数回答)
資料 5.6.22 性年代別おサイフケータイの利用場所(複数回答)
資料 5.6.23 性年代別今後(も)おサイフケータイを利用したい場所(複数回答)
資料 5.6.24 非接触ICカードやおサイフケータイの利用頻度や利用金額の変化
資料 5.6.25 性年代別非接触ICカードやおサイフケータイの利用頻度や利用金額の変化
資料 5.6.26 利用タイプ別非接触ICカードやおサイフケータイの利用頻度や利用金額の変化
資料 5.6.27 非接触ICカード及びおサイフケータイ利用者の満足度
資料 5.6.28 性年代別非接触ICカード利用者の満足度
資料 5.6.29 性年代別おサイフケータイ利用者の満足度
資料 5.6.30 利用タイプ別非接触ICカード及びおサイフケータイの満足度
資料 5.6.31 今後カードタイプとモバイルタイプのどちらを使いたいか
資料 5.6.32 性年代別今後カードタイプとモバイルタイプのどちらを使いたいか
資料 5.6.33 利用タイプ別今後カードタイプとモバイルタイプのどちらを使いたいか
資料 5.6.34 おサイフケータイの不満点(複数回答)
資料 5.6.35 性年代別おサイフケータイの不満点(複数回答)
資料 5.6.36 利用タイプ別おサイフケータイの不満点(複数回答)
資料 5.6.37 おサイフケータイの利用可能な場所が増えた場合の利用状況の予想
資料 5.6.38 性年代別おサイフケータイの利用可能な場所が増えた場合の利用状況の予想
資料 5.6.39 利用タイプ別おサイフケータイの利用可能な場所が増えた場合の利用状況の予想
資料 5.7.1 おサイフケータイを利用していない理由(複数回答)
資料 5.7.2 性年代別おサイフケータイを利用していない理由(複数回答)
資料 5.7.3 利用タイプ別おサイフケータイを利用していない理由(複数回答)
資料 5.7.4 登録手続きを途中でやめた原因(複数回答)
資料 5.7.5 電子マネーとしておサイフケータイを利用するための条件(複数回答)
資料 5.7.6 性年代別電子マネーとしておサイフケータイを利用するための条件(複数回答)
資料 5.7.7 利用タイプ別電子マネーとしておサイフケータイを利用するための条件(複数回答)
資料 5.7.8 ポイントカードや会員証としておサイフケータイを利用するための条件(複数回答)
資料 5.7.9 性年代別ポイントカードや会員証としておサイフケータイを利用するための条件(複数回答)
資料 5.7.10 利用タイプ別ポイントカードや会員証としておサイフケータイを利用するための条件(複数回答)
資料 5.8.1 おサイフケータイ機能が携帯電話やスマートフォン選択の条件となるか
資料 5.8.2 性年代別おサイフケータイ機能が携帯電話やスマートフォン選択の条件となるか
資料 5.8.3 利用タイプ別おサイフケータイ機能が携帯電話やスマートフォン選択の条件となるか
資料 5.8.4 NFCで想定されるサービスの利用意向(事前登録が不要なもの)
資料 5.8.5 性年代別NFCで想定されるサービスの利用意向(事前登録が不要必なもの)(「利用してみたい」と「まあ利用してみたい」の合計)
資料 5.8.6 利用者タイプ別NFCで想定されるサービスの利用意向(事前登録が不要必なもの)
資料 5.8.7 NFCで想定されるサービスの利用意向(事前登録が必要なもの)
資料 5.8.8 性年代別NFCで想定されるサービスの利用意向(事前登録が必要なもの)
資料 5.8.9 利用者タイプ別NFCで想定されるサービスの利用意向(事前登録が必要なもの)
資料 5.8.10 NFCで想定されるサービスへの意向(まとめ)
資料 5.8.11 性年代別NFCで想定されるサービス(事前登録が不要なもの)への意向(まとめ)
資料 5.8.12 性年代別NFCで想定されるサービス(事前登録が必要なもの)への意向(まとめ)
資料 5.8.13 利用者タイプ別NFCで想定されるサービス(事前登録が不要なもの)への意向(まとめ)
資料 5.8.14 利用者タイプ別NFCで想定されるサービス(事前登録が必要なもの)への意向(まとめ)