[クラウド時代におけるデータセンター事業者の戦略と今後の展望]
本書の概要
本書は、インプレスによる専門媒体『クラウド&データセンター完全ガイド』による監修のもと、データセンターの市場動向、サービス動向、ユーザー企業の利用動向をまとめた調査報告書です。 2007 年に第 1 回目を発行し、11 年目を迎えた。2007 年以前から同媒体が蓄積してきた資料、データ、知見をもとに、過去から現在までのデータセンター産業の変遷から将来に向けた動きまで網羅することを目的としています。
本書のポイント
- 国内最大級のデータセンター/クラウド基盤専門メディア「クラウド&データセンター完全ガイド」監修
- 191のデータセンター事業者のサービスを分析
- データセンター事業者55社の今後の意向調査結果を掲載
- データセンターユーザー企業の担当者223人の利用状況の調査結果を掲載
- データセンターサービス採用検討者への追跡調査を実施
- ユーザー企業の利用状況に関する調査結果ローデータと集計結果(Excel形式の数表+グラフ)を収録
発売中
CD(PDF)版 :本体価格160,000円+税
ダウンロード版:本体価格160,000円+税
注目の調査結果
パブリッククラウド型IaaSサービスをすでに提供している事業者は65%(図表1)で、2016年度調査から15ポイント増加。ハイブリッドクラウド型IaaSを提供している事業者は55%で、同17ポイントの増加。ホステッドプライベートクラウド型IaaSを提供している事業者は65%で、同19ポイント増加している。このように、3形態のIaaSいずれも提供率が伸びている。また、提供にデータセンターが必要な他の2つのサービス(VDI、SaaS)も提供率は伸びており、調査5項目すべてで提供率が伸びている。この結果からは、データセンター事業者がユーザー企業のクラウドニーズに積極的に応えたことや、ハウジングからIaaS、VDIサービス、SaaSへと、クラウドの各レイヤにサービスをシフトしていることがうかがえる。
【図表1. データセンター事業者のクラウドへの取り組み状況】
[データセンター利用企業における現状・意向調査 注目の調査結果]
ユーザー企業がデータセンター事業者に強化してほしい点(図表2、複数回答可)では、「クラウドサービス」が48%で最も高く、「IT的セキュリティ」の43%、「物理的セキュリティ」が39%で続いている。今年の調査でトップとなった「クラウドサービス」は、2016年度調査では次点であり、ユーザー企業のクラウドニーズがより高まっていることがうかがえる。ほかには、強化してほしいトップ3の顔ぶれは2016年度調査と同じであるが、「BCP/DR」や「ビッグデータ」などのニーズも高くなってきている。
【図表2. データセンターに強化して欲しい点(複数回答)】
クラウドサービス(IaaS、PaaS、SaaSのいずれか)をすでに利用している、あるいは利用意向のあるユーザー企業を対象に、拡大や縮小などの今後の利用見込みも尋ねている(図表3)。結果を見ると、「拡大する見込み」と答えた企業が49.2%で最も多く、「現状維持の見込み」(39.7%)がこれに続いた。ユーザー企業ではクラウドサービスを利用することへの意欲が高いことが表れている。一方、「縮小する見込み」または「一部はオンプレミスに戻す見込み(クラウドサービスの利用を中止)」は合わせて9.0%にとどまった。少数ではあるが、クラウドを利用してみた結果、期待した効果が得られなかったと考えるユーザー企業がこの割合存在する。
【図表3. クラウドへの取組の今後の拡大見込み】
[採用検討企業担当者への調査 注目の調査結果]
ユーザー企業がデータセンターのハウジングサービスを探している期間中に、採用ないしは検討したITサービスを尋ねたところ、(図表4、複数回答)、「Amazon Web Services」(43%)と「Microsoft Azure」(29%)が2トップで、「Google Cloud Platform」(16%)がそれらに続いた。つまり、ハウジングを検討するユーザー企業の約半数がIaaSを同時に検討・採用していることになる。また、「データバックアップサービス」という回答が11%あり、自社データのバックアップが現在でもデータセンター利用の目的になっていることを示している。
探しているデータセンターの利用目的(図表5)では、「自社従業員利用」(45%)が最多で、「自社ブランドによる社外サービス提供(ECや情報提供、SaaSなど)」(21%)が続く。この結果は、メインの利用目的が、2000年初頭に顕著だったECサイトや情報・サービス提供サイト、企業コーポレートサイト設置といった需要から、ユーザー企業の従業員が使う社内システムへと移り変わっていることを示すものだ。
【図表4. データセンター検討者が同時に採用・検討したITサービス(複数回答)】
【図表5. データセンター利用目的】
本書の内容
本書は、インプレスによる専門媒体『クラウド&データセンター完全ガイド』による監修のもと、データセンターの市場動向、サービス動向、ユーザー企業の利用動向をまとめた調査報告書である。2007年に第1回目を発行し、11年目を迎えた。2007年以前から同媒体が蓄積してきた資料、データ、知見をもとに、過去から現在までのデータセンター産業の変遷から将来に向けた動きまで網羅することを目的としている。ユーザー企業においてIT資産のクラウド環境への移行が進み、国内データセンター事業者などはクラウド対応を強化する動きが進む。そのため今年は従来のデータセンター(ハウジング/コロケーション)だけではなく、クラウドサービスの提供と利用についても注目し、今後のデータセンター事業者が進むべき方向性を分析記事と豊富な調査データから読み取ることができる報告書である。
第1章「市場概況」では、『クラウド&データセンター完全ガイド 』が日々の最新ニュースや業界トレンド、独自の取材活動で入手した情報などの豊富な知見をもとに、データセンターに関する最新動向やトピックスをビジネスドレンドとテクノロジートレンドの2面から解説している。
第2章「データセンターサービス分析」では、市場で提供されているデータセンターサービスの調査結果を掲載している。191サービスの基本スペックや付加価値オプション、特長などを調査し、『クラウド&データセンター完全ガイド』のサイトや雑誌版に掲載したデータをさらに多角的に分析している。最新データの分析に加え、2013年から今年までの時系列の分析も掲載も掲載している。
第3章「データセンター事業に関する意向調査」は、今年から新たに追加した。データセンター事業を運営する企業に対して意向調査を実施し、大手クラウドサービスとの連携やハイブリッドクラウド、VDIサービス、ファシリティの保有状況、事業の今後の方向性や戦略(投資状況や今後の事業継続性)について調査している。
第4章「利用企業動向調査」では、データセンター利用企業を対象としたアンケート結果を掲載。調査は、2017年8月に利用企業の担当者223人を対象に実施し、データセンターの利用状況や選定理由、支払っている金額、満足度、満足な点、不満な点などをまとめて掲載している。
第5章の「資料請求・見積依頼者への追跡調査」では、『クラウド&データセンター完全ガイド』の資料請求・見積依頼サービス利用者76人に対して追跡調査を実施。その後の採用状況や予算、採用において重視した点、採用にあたってのハードル、データセンターの採用と同時に検討したクラウドサービスの形態、同時に検討したAWSなどのクラウドサービスなどの調査結果をまとめている。
第6章の「データセンターサービス一覧」では、第2章の元データとなっている日本国内におけるデータセンターサービスの連絡先やサービス仕様や特長などを一覧形式で掲載している。
目次
1.1 ビジネストレンド
1.1.1 データセンター新設状況
1.1.2 データセンター業界を取り巻く状況
1.1.3 今後データセンターニーズの拡大が予想される分野
1.2 テクノロジー・トレンド
1.2.1 ハイパースケールへの集中
1.2.2 AIとセキュリティ
1.2.3 ネットワークとIPv6
2.1 本章のデータについて
2.2 基本スペック
2.2.1 回線総量
2.2.2 接続先のIX・ISP
2.2.3 データセンターの所在地
2.2.4 総床面積
2.2.5 総ラック数
2.2.6 稼動サーバー数
2.2.7 入退室認証
2.2.8 セキュリティ認証
2.2.9 常駐スタッフ数
2.3 提供サービス
2.3.1 提供サービス
2.4 サービス費用
2.4.1 ラック月額料金
2.4.2 共有回線月額料金
2.4.3 専有回線月額料金
2.5 クロス分析
2.5.1 地域別1ラックの平均月額料金
2.5.2 地域別10Mbps専有回線の平均月額料金
2.5.3 地域別100Mbps共有回線の平均月額料金
3.1 調査概要
3.1.1 調査概要
3.1.2 回答者(回答企業)のプロフィール
3.2 クラウドへの取組状況
3.2.1 大手クラウドサービスとの専用接続の有無
3.2.2 パブリッククラウドサービス(IaaS)の提供状況と今後の意向
3.2.3 ハイブリッドクラウドサービス(IaaS)の提供状況と今後の意向
3.2.4 ホステッドプライベートクラウドサービス(IaaS)の提供状況と今後の意向
3.2.5 VDIサービスの提供状況と今後の意向
3.2.6 SaaSの提供状況と今後の意向
3.3 今後の事業や投資への意向
3.3.1 現状の施設・設備(ファシリティ)の保有状況
3.3.2 今後の施設・設備(ファシリティ)の保有意向
3.3.3 データセンターサービス(サーバー関連アウトソーシング)事業の継続意向
3.3.4 今後の施設・設備(ファシリティ)の調達方法の意向
3.3.5 今後の施設・設備(ファシリティ)の調達で重視する点
3.3.6 今後の施設・設備(ファシリティ)の調達予定地域
3.3.7 今後の施設・設備(ファシリティ)の調達予定時期
3.3.8 今後5年間の投資の増減見込み
3.3.9 今後の投資分野の意向
3.3.10 IT機器投資の内訳
3.3.11 課題
4.1 調査概要
4.1.1 調査概要
4.1.2 回答者(回答企業)のプロフィール
4.2 データセンターの利用状況
4.2.1 データセンターの利用用途
4.2.2 利用事業者ランキング
4.2.3 利用のきっかけ
4.2.4 利用しているデータセンターの個所数
4.2.5 データセンターの利用開始時期
4.2.6 データセンターの契約期間
4.2.7 利用している回線のキャリア
4.2.8 利用しているラック数
4.2.9 利用している回線の種類
4.2.10 利用している回線容量
4.2.11 1ラックあたりの利用している電力容量
4.2.12 1ラックで最低限必要な許容電力
4.2.13 利用しているサーバー台数
4.3 月額料金
4.3.1 ラックの月額料金
4.3.2 回線の合計月額料金
4.3.3 追加で支払っている電力料金
4.4 オプションサービス
4.4.1 利用しているオプションサービス
4.4.2 オプションサービスの月額料金
4.5 データセンターの立地
4.5.1 データセンターの所在地
4.5.2 データセンターまでの距離
4.5.3 データセンターまでの所要時間
4.5.4 データセンターの訪問頻度
4.5.5 データセンターを訪問する目的
4.6 データセンターに対する評価
4.6.1 利用中のデータセンターの選択理由
4.6.2 利用しているデータセンターの満足度
4.6.3 利用しているデータセンターの満足な点
4.6.4 利用しているデータセンターの不満な点
4.6.5 データセンターに強化して欲しい点
4.6.6 データセンターに関する投資の増減見込み
4.7 データセンターの移転/統合意向
4.7.1 データセンターの移転経験の有無
4.7.2 データセンターの移転/統合の可能性
4.7.3 データセンターを移転/統合する理由
4.7.4 データセンターを移転/統合しない理由
4.8 クラウド
4.8.1 SaaSの利用状況
4.8.2 PaaSの利用状況
4.8.3 IaaSの利用状況
4.8.4 SaaSの利用目的
4.8.5 PaaSに魅力を感じている点
4.8.6 IaaSに魅力を感じている点
4.8.7 利用中/利用予定のIaaS
4.8.8 パブリッククラウドに対する取り組み状況
4.8.9 プライベートクラウドに対する取り組み状況
4.8.10 ハイブリッドクラウドに対する取り組み状況
4.8.11 クラウドへの取組の今後の拡大見込み
4.8.12 クラウドに取り組む前の実現方法
4.8.13 クラウドサービスの採用に至らない理由
4.8.14 クラウドデータセンターの設置場所(海外と国内)に対する懸念
5.1 調査概要
5.1.1 調査概要
5.1.2 回答者(回答企業)のプロフィール
5.2 調査結果
5.2.1 資料請求・見積依頼後のデータセンターの採用状況
5.2.2 データセンター利用経験別の採用状況
5.2.3 検討しているデータセンターの利用目的
5.2.4 検討したデータセンター数
5.2.5 採用・不採用決定に至るまでの期間
5.2.6 採用・検討したラック数
5.2.7 採用・検討した回線種類
5.2.8 初期費用
5.2.9 月額料金
5.2.10 採用したデータセンターの満足度
5.2.11 採用にあたって重視する点
5.2.12 採用にあたってのハードル
5.2.13 採用を断念した理由
5.2.14 採用・検討したデータセンターの形態
5.2.15 採用した(検討した)データセンターの形態を選んだ理由
5.2.16 同時に採用・検討したITサービス
5.2.17 データセンター採用にあたり移転を決めていたシステム
資料 1.1.1 近年の国内データセンター新設状況
資料 1.1.2 クラウドインフラストラクチャ市場シェア(2017年第2四半期)
資料 1.1.3 パブリッククラウドサービス(IaaS)の提供状況と今後の意向(インプレス調べ:第3章掲載)
資料 1.1.4 グローバルコロケーションシェア2016年
資料 1.1.5 国内モバイルトラフィックの推移
資料 1.1.6 5G回線数の増加予測
資料 1.1.7 IoT推進コンソーシアム(ITAC)概要
資料 1.1.8 IoTプラットフォーム「sakura.io」
資料 1.1.9 IDCFクラウド GPU BOOSTタイプ
資料 1.1.10 IoTデータ流通マーケットプレイスの仕組み
資料 1.2.1 JPNICが管理するIPv6アドレス割り振り件数の推移
資料2.2.1 回線総量の回答状況
資料2.2.2 回線総量の推移
資料2.2.3 回線総量の合計と1サービスあたりの平均回線総量の推移
資料2.2.4 接続先のIX・ISPの回答状況
資料2.2.5 接続先のIX・ISP
資料2.2.6 所在地の回答状況
資料2.2.7 所在地数の合計と1サービスあたりの平均所在地数(折れ線グラフ)の推移
資料2.2.8 都道府県別データセンターの所在地数
資料2.2.9 都道府県別データセンターの所在地数(全国地図)
資料2.2.10 総床面積の回答状況
資料2.2.11 総床面積の推移
資料2.2.12 総床面積(海外含む)の合計と1サービスあたりの平均総床面積の推移
資料2.2.13 総床面積(国内限定)の合計と1サービスあたりの平均総床面積の推移
資料2.2.14 総ラック数の回答状況
資料2.2.15 総ラック数の推移
資料2.2.16 総ラック数の合計と1サービスあたりの平均総ラック数の推移
資料2.2.17 稼動サーバー数の回答状況
資料2.2.18 稼動サーバー数の推移
資料2.2.19 入退室認証の回答状況
資料2.2.20 入退室認証(複数回答)
資料2.2.21 セキュリティ認証の回答状況
資料2.2.22 セキュリティ認証(複数回答)
資料2.2.23 常駐スタッフ数の回答状況
資料2.2.24 常駐スタッフ数の推移
資料2.3.1 提供サービスの有無
資料2.3.2 提供サービスの有無の推移(1/2)
資料2.3.3 提供サービスの有無の推移(2/2)
資料2.4.1 ラック月額料金の回答状況
資料2.4.2 ラック月額料金
資料2.4.3 1ラックの月額料金の推移
資料2.4.4 共有回線月額料金の回答状況
資料2.4.5 共有回線月額料金
資料2.4.6 10Mbps共有回線月額料金の推移
資料2.4.7 100Mbps共有回線月額料金の推移
資料2.4.8 専有回線月額料金の回答状況
資料2.4.9 専有回線月額料金
資料2.4.10 10Mbps専有回線月額料金の推移
資料2.5.1 地域別1ラックの平均月額料金
資料2.5.2 地域別10Mbps専有回線の平均月額料金
資料2.5.3 地域別100Mbps共有回線の平均月額料金
資料 3.1.1 従業員規模(プロフィール)
資料 3.1.2 売上規模(プロフィール)
資料 3.1.3 業種(プロフィール)
資料 3.1.4 上場区分(プロフィール)
資料 3.1.5 顧客企業数(プロフィール)
資料 3.2.1 大手クラウドサービスとの専用接続サービスの有無
資料 3.2.2 パブリッククラウドサービス(IaaS)の提供状況と今後の意向
資料 3.2.3 ハイブリッドクラウド(IaaS)の提供状況と今後の意向
資料 3.2.4 ホステッドプライベートクラウドサービス(IaaS)の提供状況と今後の意向
資料 3.2.5 VDIサービスの提供状況と今後の意向
資料 3.2.6 SaaSの提供状況と今後の意向
資料 3.2.7 クラウドサービス提供状況(まとめ)
資料 3.3.1 施設・設備(ファシリティ)の保有状況
資料 3.3.2 今後の施設・設備(ファシリティ)の保有意向
資料 3.3.3 データセンターサービス(サーバー関連アウトソーシング)事業の継続意向
資料 3.3.4 今後の施設・設備(ファシリティ)の調達方法の意向
資料 3.3.5 現在の施設・設備(ファシリティ)の保有状況別 今後の施設・設備の調達方法の意向
資料 3.3.6 今後の施設・設備(ファシリティ)の調達で重視する点
資料 3.3.7 今後の施設・設備(ファシリティ)の調達で重視する点(複数回答)
資料 3.3.8 今後の施設・設備(ファシリティ)の調達予定地域(複数回答)
資料 3.3.9 今後の施設・設備(ファシリティ)の調達予定時期
資料 3.3.10 今後5年間の投資の増減見込み
資料 3.3.11 今後の投資分野の意向
資料 3.3.12 今後の投資分野の意向(複数回答)
資料 3.3.13 今後のIT機器投資の内容
資料 3.3.14 事業者が抱える課題
資料 4.1.1 従業員規模(プロフィール)
資料 4.1.2 売上規模(プロフィール)
資料 4.1.3 業種(プロフィール)
資料 4.1.4 地域(プロフィール)
資料 4.1.5 上場区分(プロフィール)
資料 4.2.1 データセンターの利用用途(複数回答)
資料 4.2.2 売上規模別データセンターの利用用途(複数回答)
資料 4.2.3 業種別データセンターの利用用途(複数回答)
資料 4.2.4 地域別データセンターの利用用途(複数回答)
資料 4.2.5 利用しているデータセンター事業者ランキング
資料 4.2.6 利用のきっかけ(複数回答)
資料 4.2.7 売上規模別利用のきっかけ(複数回答)
資料 4.2.8 業種別利用のきっかけ(複数回答)
資料 4.2.9 地域別利用のきっかけ(複数回答)
資料 4.2.10 利用しているデータセンターの個所数
資料 4.2.11 売上規模別利用しているデータセンターの個所数
資料 4.2.12 業種別利用しているデータセンターの個所数
資料 4.2.13 地域別利用しているデータセンターの個所数
資料 4.2.14 メインデータセンターの利用開始時期
資料 4.2.15 売上規模別メインデータセンターの利用開始時期
資料 4.2.16 業種別メインデータセンターの利用開始時期
資料 4.2.17 地域別メインデータセンターの利用開始時期
資料 4.2.18 メインデータセンターの契約期間
資料 4.2.19 売上規模別メインデータセンターの契約期間
資料 4.2.20 業種別メインデータセンターの契約期間
資料 4.2.21 地域別メインデータセンターの契約期間
資料 4.2.22 利用している回線のキャリア
資料 4.2.23 売上規模別利用している回線のキャリア
資料 4.2.24 業種別利用している回線のキャリア
資料 4.2.25 地域別利用している回線のキャリア
資料 4.2.26 利用しているラック数
資料 4.2.27 売上規模別利用しているラック数
資料 4.2.28 業種別利用しているラック数
資料 4.2.29 地域別利用しているラック数
資料 4.2.30 利用している回線の種類
資料 4.2.31 売上規模別利用している回線の種類
資料 4.2.32 業種別利用している回線の種類
資料 4.2.33 地域別利用している回線の種類
資料 4.2.34 利用している回線容量
資料 4.2.35 売上規模別利用している回線容量
資料 4.2.36 業種別利用している回線容量
資料 4.2.37 地域別利用している回線容量
資料 4.2.38 1ラックあたりの利用している電力容量
資料 4.2.39 売上規模別1ラックあたりの利用している電力容量
資料 4.2.40 業種別1ラックあたりの利用している電力容量
資料 4.2.41 地域別1ラックあたりの利用している電力容量
資料 4.2.42 1ラックで最低限必要な許容電力
資料 4.2.43 売上規模別1ラックで最低限必要な許容電力
資料 4.2.44 業種別1ラックで最低限必要な許容電力
資料 4.2.45 地域別1ラックで最低限必要な許容電力
資料 4.2.46 利用しているサーバー台数
資料 4.2.47 売上規模別利用しているサーバー台数
資料 4.2.48 業種別利用しているサーバー台数
資料 4.2.49 地域別利用しているサーバー台数
資料 4.3.1 ラックの月額料金
資料 4.3.2 売上規模別ラックの月額料金
資料 4.3.3 業種別ラックの月額料金
資料 4.3.4 地域別ラックの月額料金
資料 4.3.5 回線の月額料金
資料 4.3.6 売上規模別回線の月額料金
資料 4.3.7 業種別回線の月額料金
資料 4.3.8 地域別回線の月額料金
資料 4.3.9 追加で支払っている月額電力料金
資料 4.3.10 売上規模別追加で支払っている月額電力料金
資料 4.3.11 業種別追加で支払っている月額電力料金
資料 4.3.12 地域別追加で支払っている月額電力料金
資料 4.4.1 利用しているオプションサービス
資料 4.4.2 オプションサービスの月額料金
資料 4.4.3 売上規模別オプションサービスの月額料金
資料 4.4.4 業種別オプションサービスの月額料金
資料 4.4.5 地域別オプションサービスの月額料金
資料 4.5.1 利用しているデータセンターの所在都道府県
資料 4.5.2 利用しているデータセンターの所在都市
資料 4.5.3 データセンターまでの距離
資料 4.5.4 売上規模別データセンターまでの距離
資料 4.5.5 業種別データセンターまでの距離
資料 4.5.6 地域別データセンターまでの距離
資料 4.5.7 データセンターまでの所要時間
資料 4.5.8 売上規模別データセンターまでの所要時間
資料 4.5.9 業種別データセンターまでの所要時間
資料 4.5.10 地域別データセンターまでの所要時間
資料 4.5.11 データセンターを訪問する頻度
資料 4.5.12 売上規模別データセンターを訪問する頻度
資料 4.5.13 業種別データセンターを訪問する頻度
資料 4.5.14 地域別データセンターを訪問する頻度
資料 4.5.15 データセンターを訪問する目的(複数回答)
資料 4.5.16 売上規模別データセンターを訪問する目的(複数回答)
資料 4.5.17 業種別データセンターを訪問する目的(複数回答)
資料 4.5.18 地域別データセンターを訪問する目的(複数回答)
資料 4.6.1 利用中のデータセンターの選択理由(複数回答)
資料 4.6.2 売上規模別利用中のデータセンターの選択理由(複数回答)
資料 4.6.3 業種別利用中のデータセンターの選択理由(複数回答)
資料 4.6.4 地域別利用中のデータセンターの選択理由(複数回答)
資料 4.6.5 利用しているデータセンターの満足度
資料 4.6.6 売上規模別利用しているデータセンターの満足度
資料 4.6.7 業種別利用しているデータセンターの満足度
資料 4.6.8 地域別利用しているデータセンターの満足度
資料 4.6.9 利用しているデータセンターの満足な点(複数回答)
資料 4.6.10 売上規模別利用しているデータセンターの満足な点(複数回答)
資料 4.6.11 業種別利用しているデータセンターの満足な点(複数回答)
資料 4.6.12 地域別利用しているデータセンターの満足な点(複数回答)
資料 4.6.13 利用しているデータセンターの不満な点(複数回答)
資料 4.6.14 売上規模別利用しているデータセンターの不満な点(複数回答)
資料 4.6.15 業種別利用しているデータセンターの不満な点(複数回答)
資料 4.6.16 地域別利用しているデータセンターの不満な点(複数回答)
資料 4.6.17 データセンターに強化して欲しい点(複数回答)
資料 4.6.18 売上規模別データセンターに強化して欲しい点(複数回答)
資料 4.6.19 業種別データセンターに強化して欲しい点(複数回答)
資料 4.6.20 地域別データセンターに強化して欲しい点(複数回答)
資料 4.6.21 データセンターに関する投資の増減見込み
資料 4.6.22 売上規模別データセンターに関する投資の増減見込み
資料 4.6.23 業種別データセンターに関する投資の増減見込み
資料 4.6.24 地域別データセンターに関する投資の増減見込み
資料 4.7.1 データセンターの移転経験の有無
資料 4.7.2 売上規模別データセンターの移転経験の有無
資料 4.7.3 業種別データセンターの移転経験の有無
資料 4.7.4 地域別データセンターの移転経験の有無
資料 4.7.5 データセンターの移転/統合の可能性
資料 4.7.6 売上規模別データセンターの移転/統合の可能性
資料 4.7.7 業種別データセンターの移転/統合の可能性
資料 4.7.8 地域別データセンターの移転/統合の可能性
資料 4.7.9 データセンターを移転/統合する理由(複数回答)
資料 4.7.10 データセンターを移転/統合しない理由(複数回答)
資料 4.8.1 SaaSの利用状況
資料 4.8.2 売上規模別SaaSの利用状況
資料 4.8.3 業種別SaaSの利用状況
資料 4.8.4 地域別SaaSの利用状況
資料 4.8.5 PaaSの利用状況
資料 4.8.6 売上規模別PaaSの利用状況
資料 4.8.7 業種別PaaSの利用状況
資料 4.8.8 地域別PaaSの利用状況
資料 4.8.9 IaaSの利用状況
資料 4.8.10 売上規模別IaaSの利用状況
資料 4.8.11 業種別IaaSの利用状況
資料 4.8.12 地域別IaaSの利用状況
資料 4.8.13 SaaSの利用目的(複数回答)
資料 4.8.14 売上規模別SaaSの利用目的(複数回答)
資料 4.8.15 PaaSに魅力を感じている点(複数回答)
資料 4.8.16 売上規模別PaaSに魅力を感じている点(複数回答)
資料 4.8.17 IaaSに魅力を感じている点(複数回答)
資料 4.8.18 売上規模別IaaSに魅力を感じている点(複数回答)
資料 4.8.19 利用中/利用予定のIaaS(複数回答)
資料 4.8.20 売上規模別利用中/利用予定のIaaS
資料 4.8.21 パブリッククラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.22 売上規模別パブリッククラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.23 業種別パブリッククラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.24 地域別パブリッククラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.25 プライベートクラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.26 売上規模別プライベートクラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.27 業種別プライベートクラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.28 地域別プライベートクラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.29 ハイブリッドクラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.30 売上規模別ハイブリッドクラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.31 業種別ハイブリッドクラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.32 地域別ハイブリッドクラウドに対する取り組み状況
資料 4.8.33 クラウドへの取組の今後の拡大見込み
資料 4.8.34 売上規模別クラウドへの取組の今後の拡大見込み
資料 4.8.35 業種別クラウドへの取組の今後の拡大見込み
資料 4.8.36 地域別クラウドへの取組の今後の拡大見込み
資料 4.8.37 クラウドに取り組む前の実現方法(複数回答)
資料 4.8.38 売上規模別クラウドに取り組む前の実現方法(複数回答)
資料 4.8.39 業種別クラウドに取り組む前の実現方法(複数回答)
資料 4.8.40 地域別クラウドに取り組む前の実現方法(複数回答)
資料 4.8.41 クラウドサービスの採用に至らない理由(複数回答)
資料 4.8.42 クラウドデータセンターの設置場所(海外と国内)に対する懸念
資料 4.8.43 売上規模別クラウドデータセンターの設置場所(海外と国内)に対するコンプライアンス的な懸念
資料 4.8.44 売上規模別クラウドデータセンターの設置場所(海外と国内)に対するパフォーマンス上の不満
資料 5.1.1 クラウド&データセンター完全ガイド(https://dc-cloud.impress.co.jp/)
資料 5.1.2 従業員規模(プロフィール)
資料 5.1.3 売上規模(プロフィール)
資料 5.1.4 業種(プロフィール)
資料 5.1.5 上場区分(プロフィール)
資料 5.1.6 データセンターを主に利用する部門の所在地
資料 5.1.7 資料請求・見積依頼割合(プロフィール)
資料 5.2.1 資料請求・見積依頼後のデータセンターの採用状況
資料 5.2.2 データセンター利用経験・検討目的別の採用状況
資料 5.2.3 データセンター利用目的
資料 5.2.4 データセンター利用目的別の採用状況
資料 5.2.5 資料請求・見積依頼したデータセンター事業者数
資料 5.2.6 採用不採用の決定までの期間
資料 5.2.7 採用状況別データセンターのラック数(採用または検討)
資料 5.2.8 採用状況別データセンターの回線種類(採用または検討)
資料 5.2.9 採用状況別データセンターの初期費用(支払いまたは想定)
資料 5.2.10 売上規模別データセンターの初期費用(支払いまたは想定)
資料 5.2.11 採用状況別データセンターの月額料金(支払いまたは想定)
資料 5.2.12 売上規模別データセンターの月額料金(支払いまたは想定)
資料 5.2.13 採用したデータセンターの満足度
資料 5.2.14 採用にあたって重視する点(複数回答)
資料 5.2.15 採用にあたってのハードル(複数回答)
資料 5.2.16 採用を断念した理由(複数回答)
資料 5.2.17 採用・検討したデータセンターの形態
資料 5.2.18 採用した(検討した)データセンターの形態を選んだ理由(複数回答)
資料 5.2.19 同時に採用・検討したITサービス(複数回答)
資料 5.2.20 データセンター採用にあたり移転を決めていたシステム等(複数回答)
調査概要
■データセンター事業に関する意向調査
目的 :データセンターサービス事業者における、大手クラウドサービスとの連携やパブリック/ハイブリッド/ホステッドプライベート/SaaSといったクラウドサービスやVDIサービスの提供状況、ファシリティ保有状況と今後の調達意向、今後の事業の方向性や戦略(投資状況や事業継続性)などについての動向把握
調査対象 :株式会社インプレスが発行する専門メディア「クラウド&データセンター完全ガイド」が保有しているデータセンターサービス事業者191社の担当者
有効回答数 :55社
調査手法 :Webアンケート
調査期間 :2017年8月22日(火)~9月5日(火)
調査企画・実施 :株式会社インプレス インプレス総合研究所
■データセンター担当者への実態調査
目的 :データセンターを利用中のユーザー企業における利用動向把握
調査対象 :NTTコム リサーチの保有する消費者モニター
有効回答数 :223サンプル
調査対象 :勤務先においてデータセンターを利用していて、データセンターの選定や決定に関与する個人
調査手法 :Webアンケート
調査期間 :2017年8月23日(水)~29日(火)
調査企画 :株式会社インプレス インプレス総合研究所
調査実施 :NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
■データセンター採用検討企業担当者への調査
目的 :データセンターサービスを実際に採用するタイミングの検討担当者に対しアンケート調査を行い、比較・検討・採用決定現場の動向把握
調査対象 :株式会社インプレスが運営する専門メディア「クラウド&データセンター完全ガイド」のWebサイト(https://dc-cloud.impress.co.jp/)で提供している「データセンター資料請求・見積依頼」サービス利用者(2015年7月~2017年8月)
有効回答数 :76サンプル
調査手法 : Webアンケートフォーム
調査期間 :2017年8月9日(水)~8月29日(火)
調査企画・実施 :株式会社インプレス インプレス総合研究所